6月27日スナック永子 in BCBC ゲストは志村知晴監督!

2024年3月開催の「帰ってきたスナック永子 with AR三兄弟」(SHIBUYA QWS)に続き、6月27日は「スナック永子 in BCBC」! 2024年4月に開設されたハラカド3階の「BABY THE COFFEE BREW CLUB」にて開催です!


スナック永子 in BCBC

日時:2024.06.27(thu) 19:00~22:00

場所:BABY THE COFFEE BREW CLUB

東京都渋谷区神宮前6-31 東急プラザ原宿「ハラカド」3F

入場料:2000円(1drink)

スクリーンゲスト:志村知晴さん

トークゲスト:アオイヤマダさん、大木秀晃さん、河野未彩さん、倉田佳子さん

コラボ:角打ちスタジオ「スタジオ スーパー チーズ」、F&VO


スナック永子は、毎回素晴らしいクリエイターをお招きし、スクリーントーク、ライブ、パフォーマンスなどを行なっております。今回のスクリーンゲストは、ハラカドCMの演出・振付を担当された監督の志村知晴さんです! 


【Screen Talk】 19:10-40 志村知晴さん×大木秀晃さん×永子ママ

ハラカドCMを手がけた志村知晴さんとCDの大木秀晃さん(OOAA)をゲストに迎え、その制作背景や完成作の見どころなどについてお話を伺います。

🔹志村知晴さん

Chiharu Shimura

Director/Choreographer

1993年生まれ武蔵野美術大学造形学部映像学科卒業

vivision 代表 児玉裕一に師事

コンテンポラリーダンス就学のため渡欧・仏

映像ディレクター・振付師双方として活動。

🔹大木秀晃さん

Hideaki Oki

クリエイティブディレクター / クリエイティブ経営 / ヴィジョン設計 / コミュニティデザイン

OOAA代表 / istyle 執行役員兼CCO(チーフクリエイティブオフィサー)

コミュニケーションの総合プランニング、CMクリエイティブ、ブランドヴィジョン策定、各種番組コンテンツ制作、アートイベントなどのプロデュース、商業施設の空間設計・コミュニティー設計・体験設計など

国内賞では、ACCグランプリ・総務大臣賞、TCC賞、JAAA新人賞ほか

海外賞ではCANNES LIONS、D&AD、CLIO、ONE SHOW、NYADC、ADFESTほか

審査員歴は2017年CANNES LIONS Direct部門審査員、2018年アジア太平洋広告祭 Direct & Promotion部門審査員など


【F&VO】ご紹介

ハラカド3F「角打ちスタジオ スタジオスーパーチーズ」(スパチー)を拠点に展開する、FACE=写真とVOICE=音声で構成するデイリーメディア「F&VO」。メンバーのフォトグラファー田口まきさん、トークセッションにもご登壇される河野未彩さん、編集制作の奥原麻衣子さんに、プロジェクトの詳細をご紹介いただきます。

そして6月27日はスパチーにてまさに「F&VO」撮影中とのことで、ご来場のお客さまの中からお声がけさせていただき、スナック永子カラーの紫のライティングとともに撮影させていただきます。ご案内は当日会場にて。


スペシャルトークセッション2本立ても!


【Talk Session ①】アオイヤマダさん×志村知晴さん

ダンサー・俳優のアオイヤマダさんと志村監督によるスペシャルトークセッション!


🔹アオイヤマダさん

Aoi Yamada

ダンサー / 俳優

2000年生まれ。

1990年代のクラブ、アートシーンやアンダーグラウンドカルチャーに影響を受けたことが活動の軸となり、身体と言葉のライブを行う他、東京オリンピック2020閉会式ソロパフォーマンス、ダムタイプ『2020』、舞台『星の王子さま』、俳優としてNetflix独占配信ドラマ「First Love 初恋」、ヴィム・ヴェンダース監督映画『PERFECT DAYS』など、多くの映像作品に出演。

宇多田ヒカル最新曲「何色でもない花」のMV振付やNHK『72hドキュメント』、日本テレビ『Apartment B』のナレーションに携わるなど、身体と声で活動を広げている。

生き様パフォーマンス集団『東京QQQ(トーキョーサンキュウ)』のメンバーとしても活動中。日々、夫にお弁当を作っている。


【Talk Session ②】 倉田佳子さん×河野未彩さん×志村知晴さん

映像ディレクター・振付師の志村監督、アーティストコーディネーター・ファッションライターの倉田佳子さん、視覚ディレクター・グラフィックアートの河野未彩さん。多様な視点で現代のクリエイティブシーンを牽引するクリエイター3名の鼎談セッションです。


🔹倉田佳子さん

Yoshiko Kurata

アーティストコーディネーター / ファッションライター

ガスアズインターフェイス株式会社に5年間勤務したのち、2022年独立。

勤務中と並行して、国内外のファッションデザイナー、フォトグラファー、アーティストなどを幅広い分野で特集・取材。これまでの寄稿媒体に、Fashionsnap.com、GINZA、i-D JAPAN、STUDIO VOICE、SSENSE、WIREDなどがある。

2019年3月にはアダチプレス出版によるVirgil Abloh書籍『“複雑なタイトルをここに” 』の共同翻訳・編集を行う。2022年に「Gucci Bamboo 1947」にて日本人アーティスト・nico itoをコーディネーション。2024年より、毎週水曜日配信のPodcast”AfterParty”を長畑宏明と平岩壮悟とスタート。

🔹河野未彩さん

Midori Kawano

視覚ディレクター/グラフィックアーティスト

音楽や美術に漂う宇宙観に強く惹かれ、2000年代半ばから創作活動を始める。

多摩美術大学プロダクトデザイン専攻卒業の後、アートディレクション・グラフィックデザイン・映像・プロダクト・空間演出など多くの媒体で現象や女性像に着目した色彩快楽的な作品を多数手がける。

多色の影をつくる照明「RGB_Light」は、日米特許取得からパナソニック関連企業からの製品化までを実現。

現在HARUKAITO by ISLANDで個展「宙 飛ぶ リンゴ」を開催中。

河野未彩個展

「宙 飛ぶ リンゴ - APPLE in the SKY - 」

2024.6.14(金)- 7.14(日) 11:00-20:00 ※月火水休廊

HARUKAITO by ISLAND

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-12-9 BLOCK HOUSE 2F


【TIME TABLE】

19:00 OPEN

19:10-19:40 【Screen Talk】 志村知晴さん×大木秀晃さん×永子ママ

19:40-19:50 【F&VO】ご紹介

20:10-20:40 【Talk Session ①】アオイヤマダさん×志村知晴さん

21:00-21:40 【Talk Session ②】倉田佳子さん×河野未彩さん×志村知晴さん

22:00 CLOSE


現代のクリエイティブシーンを牽引する、素晴らしいアーティストたちがこの日、スナック永子 in BCBCに集ってくださいます。配信なしの、ここだけのトークです。ぜひこの貴重な機会に、ハラカドにお集まりください。お待ちしております!