渋谷のラジオ【渋谷商店部 お店に行こう! 中央ブロック】2024.11.09 14:35【渋谷商店部 お店に行こう! 中央ブロック】 FM87.6MHz 渋谷のラジオ 第1〜3日曜日15:00〜15:55生放送 パーソナリティ:ナガコ!/DJ勝(第4週目) ナビゲーター:第1週 渋谷新聞、第2週 佐藤美子、第3週 日本経済大学 公式アーカイブ...
デイリーメディアF&VO2024.11.09 14:31毎週木曜日の18:00〜23:00は、ハラカド3階 STUDIO SUPER CHEESEにおります! ぜひ遊びに来てね🫶↓こちらの写真&ボイスはデイリーメディアF&VOで撮影していただきました。Spotifyのリンクはこちら。我ながらど迫力。現場ではもっぱら台湾の路地...
毎週木曜日はSTUDIO SUPER CHEESE2024.10.01 13:21毎週木曜日18:00〜23:00は、ハラカド3階 STUDIO SUPER CHEESEにおります! ぜひ遊びに来てね🫶
スナック永子 in BCBC ありがとうございました!2024.07.02 14:11スナック永子 in BABY THE COFFEE BREW CLUB! ご登壇いただいたみなさま、ご来場いただいたみなさま、そしてスタッフのみなさま、誠にありがとうございました! 初めてのハラカド3階 BCBCでのスナック永子開催。めちゃくちゃ楽しかったです!
6月27日スナック永子 in BCBC ゲストは志村知晴監督!2024.06.26 11:432024年3月開催の「帰ってきたスナック永子 with AR三兄弟」(SHIBUYA QWS)に続き、6月27日は「スナック永子 in BCBC」! 2024年4月に開設されたハラカド3階の「BABY THE COFFEE BREW CLUB」にて開催です!
【告知】スナック永子怒涛の6月【来てね】2024.06.21 08:39みなさま、スナック永子とともに梅雨をぶっ飛ばしてください。というわけで、6月からは一緒に遊べる機会がたくさん増えます。🫶そのいち【STUDIO SUPER CHEESE】🫶ハラカド3階の撮影スタジオ兼夜は角打ちになる『STUDIO SUPER CHEESE』。このあまりにも独...
【告知】VIDEOGRAPHERS TOKYO 2024 2つのトークセッションのMCを担当します2024.06.03 07:167月9日、10日に虎ノ門ヒルズステーションタワーTOKYO NODEで開催される『VIDEOGRAPHERS TOKYO 2024』のトークセッションにて、2つのトークのMCを担当いたします。いずれも女性クリエイターとのトーク、RED STAGEでの登壇となります。楽しみですね。...
帰ってきたスナック永子トークセッション【川田十夢 × 河野円 次世代のクリエイティブについて考える】2024.06.03 06:592024年3月6日 SHIBUYA QWSにて開催した『帰ってきたスナック永子』、改めましてご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。今回は、特別にAR三兄弟の川田十夢 さんとアーティストの河野円さんをお迎えした約40分のトークセッション【次世代のクリエイティブについて考...
帰ってきたスナック永子 with AR三兄弟 in SHIBUYA QWS! ありがとうございました!2024.05.22 16:20「帰ってきたスナック永子 with AR三兄弟 in SHIBUYA QWS」日時:2024年3月6日(水)15時~22時場所:SHIBUYA QWS主催:スナック永子、AR三兄弟協力:SHIBUYA QWSLIVE:1980YENDJ:食品まつり a.k.a Foodman、L...
初エッセイ集『女の解体』2023.08.05 07:38初単著はエッセイ集『女の解体』(サイゾー)。2013年より、映像以外の自身の人生観や女性の生き方、社会に対する雑感を綴ったコラムをmessy/wezzyで連載。抜粋したコラムに大幅修正を加えて2016年に出版した。表紙の著者近影の撮影は人気カメラマン笠井爾示。スタイリングは北澤"...
サロンイベント『スナック永子』2023.08.05 07:19MV専門ライターとして活動していた林永子が、2005~13年まで西麻布スーパーデラックスにて主催していた不定期イベント。映像クリエイター同士の横のつながりがない状況下で、映像、音楽、アート、メディアアート、演劇、お笑い、広告などなど、さまざまなクリエイターや業種が交流するサロンと...
ナガコが見た!日本のMV史2023.08.05 06:37PRONEWSにて2019年〜2020年にかけて連載させていただいた、映像ライター林永子が見届けてきた日本のMVシーンにまつわるコラム。これを元にさらに事実検証し、加筆修正やインタビューを加えた書籍をつくりたい今日この頃。vol.01 日本のミュージックビデオ史を整理し...